La Flora's Blog

Artificial Flower Design Studio

Christmas のアレンジは、ビンテージで

2012年11月11日, by laflora, category Specialty

素敵なオーナメントを見つけたので
これに刺激されて
クリスマスのアレンジを仕上げることにしました

Christmas Arrangement with Vintage Ornaments

Californiaではそろそろ
フレッシュのクリスマスツリーやリースが店頭に並びはじめます
本来ならば、山にもみの木を切りにいくことから作業ははじまります

通常サイズは7フィートぐらい
日本の天井高だとトップのスターや
フランス人形のような大天使を飾ることは厳しそうです

お友達のお家に招待されていくと
そのフレッシュのもみの木の枝に・・・・

毎年お友達やご家族からもらった様々な想い出のオーナメントが飾られていて
そのオーナメントのお話だけでも
一日がたってしまいそうです

ちなみにこれは、
7年前お友達と同じ物を買って交換し合ったお気に入りです

Christmas Arrangement with Vintage Ornaments

ROCOCOの研究家の友達が私の部屋でみつけて
欲しい!って叫んだものです
このグレードのものもここ数年姿を消しています

あちらで、新年の色は・・・・フレッシュな針葉樹のグリーンに白とゴールドが基本です

ですから、
フレッシュのレッスンでは
この針葉樹のキャンドルスタンドのアレンジや
玄関飾りの巨大なガーランドに

上質のアーティフィシャルを添えてとても華やかなものにします

今回は・・・・・

このよりすぐりだけでクリスマスのお花をアレンジしてみました

Christmas Arrangement with Vintage Ornaments

ポインセチアに並んで
よく使われる素材がここでも二種類使われているマグノリアです

この丸みのある純白が
聖母のようなやさしさをアレンジに加えてくれます

夏の終わりに
そろそろクリスマス商品がでるということで
この上質のアーティフィシャルを求めていったのですが

今はもうこれだけのものは市場に出回らないようです

どこかで手に入らないものでしょうか???

そんな、無念も込めて

今年は私のコレクションである
この上質のアーティフィシャルだけでアレンジメントをいたしました

唯一左右に伸びたグロリオサのみ今回日本で買い足したものです

今年は・・・・
ラナンキュラスとグロリオサが心に響く花材でした

いつもは
生花そっくりのアーティフィシャルが好きなのですけれど

クリスマスだけは
まるで、王侯貴族のドレスやマントのように
光沢のある起毛の上品な素材に
ゴールドの縁取り・・・・

ビーズの宝石のような花芯たち

やはり一つ一つがとても手の込んだ
美しい作りです

この時期だからこそ
この圧倒的な存在感を楽しむことができます

カラースキームはビロードのような質感のオフホワイトと
ゴールドのお花だけを集めました・・・・

ポインセチアも定番とはいえ、
これだけ上質で美しいものはまだ見たことがありません

それぞれの葉は深いオリーブグリーンで
その表面もそれぞれに手の込んだマチエールを持っています

天上から舞い降りる大天使ガブリエルを迎える準備が始まりました

Christmas Arrangement with Vintage Ornaments

深々と降り積もる雪の中で・・・フェアリーたちのの羽音が聞こえてきそうです

このアレンジは私のコレクションの集合体ですので・・・・
販売はいたしておりません

毎年クリスマスのたびに
姿形をかえてアレンジに添えられてくるかもしれません

わたしにとっては
想い出のオーナメントのようなものなのです

クリスマスの一日前にアメリカに渡り生活がはじまったとき
サンフランシスコのクリスマス・イブが思いのほか静かだったことを
昨日のことのように思い出します

イルミネーションも店先の白熱灯のみのおとなしいもので

ビクトリアンの家の出窓に
美しいクリスマスツリーの明かりが漏れていました

Christmas Arrangement with Vintage Ornaments

ビンテージのアーティフィシャルを楽しむ・・・・・静寂のホワイト・クリスマス

これもまた、カジュアルメディテリニアンの提案です

So, what do you think ?