欲しい花を・・・好きなかたちで
今日は、今年最初のレッスンでした。
トライアルの生徒さんを交えて3人の生徒さんと賑やかなクラスになりました。
トライアルは、淡いピンクに、くれないの縁取りの華やかなラナンキュラスをメインに、
シックなスモーキーピンクの薔薇のアレンジです。
白いアレンジと迷われたのですが、春らしいお花をおすすめして大正解でした。
リピーターの生徒さんは、ガラスの器に白い花のアレンジ。
ガラスの中の白い石とパールカラーの球体の木片が表情を出します。
もう一人の生徒さんは、日本には花を飾る棚が少ないので壁飾りをというご希望でした。
リースはよくありますが、ワイヤーフレームは初めてなので、試行錯誤してのアレンジとなりましたが・・・
春の訪れが待ち遠しい美しい仕上がりになりました。
日本の住環境には、それに似合うサイズや、アレンジがあるはずです。
生徒さんの、こうしたさりげない希望が、とても勉强になります。
出来上がったデザインをコピーするのは簡単ですが・・・
こうして、考えながらデザインをすすめていくと、生徒さんのスキルアップにもつながります。
今回は、それぞれ違うものでしたが、
同じ花材を使っても、人それぞれの作品が仕上がるのが
デザインの楽しさです。
普通のレッスンよりは時間がかかりますが、こうして生徒さんと話し合いながら
いちばん心が落ち着くところを探して行く
これが、
心の癒しにもなるのです。
レッスンのあとの反省会?
お茶の時間も、センスアップのひととき・・・・・
今日は生徒さんのお持たせの、絶品ミルフィーユとともに
楽しいお話に花が咲きました。
So, what do you think ?