個性を大切に・・・Lesson風景
先日基本デザインを完成させた、Wall Ornament Styleの最初のレッスンがありました。
一人の方は基本に近い形で・・・・
もう一人の方は個性的なテイストの方なので、
希望を伺いながら、今一番新しい多肉植物をおすすめしました。
全く異なる植物ですが・・・・・
基本となるアレンジの手法は一緒です。
Wall Ornament Styleのポイントは壁にかける高さで仕上げるということです。
ほんの少しでも視線が変わるだけで、
全然違って見えるからです。
ですから、
このように、実際にハンギングしながら
しっかりと視線を決めて仕上げていきます。
アーティフィシャルの良さのひとつに
茎までリアルにしあげてあるという特徴があります。
プリザーブドフラワーだと、ワイヤーでテーピングになるところが、
フレッシュに近い形で楽しむことができるのです。
お嬢さんがいらして、そのお友達も遊びにお家に来るという生徒さんには
ピンクを基調にしたラブリーな仕上げに。
制作の途中でも、お嬢さんが綺麗・・・と目を輝かせてくださって・・・
本当は、オーナメントやリボンも用意して、
リボンの使い方をレッスンしようかと思っていたのですが・・・・
そこまで、ラブリー入りませんって・・・・
もちろん、無理強いはいたしません。
リボンはまたの機会にレッスンいたします。
個性派の生徒さんの多肉植物は・・
息子さんがジャングルスタイルだねぇ・・・・って
この出張先の生徒さんの手作りスパムおにぎりを頂きながら・・・
これがまた美味しい・・・
作品を互いに評価しつつ・・・・
次回はバスルームにアジアンリゾート風のアレンジをおすすめしておりますが・・・
ますます、亜熱帯度が増すかもしれません。
本当に、こんな洗練されたアレンジで玄関で迎えられたら素敵ですよね。
La flora は、個性に合わせて、トータルでインテリアフラワーを提案してまいります。
So, what do you think ?